栗原志功:どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~

人は皆、幸せになる為に生まれてきた。しかし、どうだい。世界が羨むほど経済発展した日本の幸福度は、悲しいほどに低い。これを何とかしたい! そこで、経営の傍ら世界70カ国を訪問し大学院で研究を始めた。 なぜ幸せを感じられないかというと、幻想を追いかけているからだ。 幸せには長続きする幸せと、長続きしない幸せがある。金、物、地位での幸せは長続きしない。これを追うのはナンセンス。そこで、長続きする幸せについての全国調査を実施すると、幸せは4つの因子で出来ていることが分かった!4つの因子の一つ一つを上げて行けば人は幸せになれるのである。 幸せは伝染することも分かっている。会ったことのない人にまで伝染していく。日本の幸せに限らず、世界中を幸せにできるのだ。 今までにありそうでなかった「幸福学」。あらゆるジャンルで応用が可能で、実際に教育、経営、医療の分野にも応用が始まっている。明るく幸せな未来は幸福学が切り開く。

栗原志功

あなたの幸せが私の幸せ(以下略)

どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~

関連プレゼンテーション

  1. 清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

    清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

  2. 丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

    丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

  3. 「相談できることは能力だ! 〜命の参観日〜」 玉城 ちはる

    玉城 ちはる:「相談できることは能力だ! 〜命の参観日〜」

  4. 大山和奈:百聞は一見にしかず

    大山和奈:百聞は一見にしかず

  5. 吉村芳弘:あなたが一般病院で臨床研究をすべき3つの理由

    吉村芳弘:あなたが一般病院で臨床研究をすべき3つの理由

  6. 平栗潤一

    平栗潤一:「夢は介護職」人と育み未来につながる魅力ある社会を創る