岸田ひろ実:ママ、死にたいなら死んでもいいよ 〜娘のひと言から私の新しい人生が始まった〜

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

ママ、死にたいなら死んでもいいよ 〜娘のひと言から私の新しい人生が始まった〜

私には、現在がいままでの人生で一番幸せだと感じるための3つの転機がありました。知的障害のある長男の出産、夫の突然死、生存率2割の大手術が成功するも下半身麻痺となり自分が車いす生活に。もはや命を絶とうと思った矢先、私を救ってくれたのは「死にたいなら死んでもいいよ」という娘の一言でした。人の運命は、心の持ち方と捉え方でいくらでも変えられると気づかせてもらいました。苦しみや絶望から抜け出すために、私が歩んできたことをお伝えしたいと思います。 車いすに乗る視点・歩いていた頃の視点・長男の子育ての視点、それぞれからお伝えしているのが、自分とは違う誰かの視点に立ち行動する「ユニバーサルマナー」という考え方です。日本における高齢者や障害者への向き合い方は、残念ながら過剰か無関心かのどちらかに偏っています。さりげない配慮、誰もが笑顔になれる魔法の一言を、全国年間180箇所以上でお話ししている講義から抜粋して皆さんにお伝えします。

岸田ひろ実

ライロ 講師/日本ユニバーサルマナー協会 理事

ママ、死にたいなら死んでもいいよ 〜娘のひと言から私の新しい人生が始まった〜

関連プレゼンテーション

  1. 前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

    前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

  2. 池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

    池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

  3. 長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

    長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

  4. 熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

    熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

  5. 村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?

    村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?

  6. 玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」

    玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」