佐藤秀樹:障がいがあっても自分らしく生きる~最善の選択を支援する ケアマネのサポート~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

障がいがあっても自分らしく生きる~最善の選択を支援する ケアマネのサポート~

誰でも病気にはなりたくないものです。病気になってしまったら、障害が残ってしまったら、これまでの日常の生活ががらりとかわってしまいますから。

しかしそのような状況になってしまっても、病院や施設ではなく「住み慣れた自宅で過ごしたい」「自宅で最期を迎えたい」とご希望される方がほとんどです。そこにはご本人の「役割」や「自分らしさ」が残されているからだと思います。

その思いをかなえるため、私にできる事はなにがあるのか? 自問自答する毎日です。

たとえ障がいがあっても「自分らしく生きる」ために、最善の選択ができるよう背中をそっと押せるケアマネでありたいと思います。

佐藤秀樹 SATO HIDEKI

医療法人社団静実会ないとうクリニックケアマネジャー

障がいがあっても自分らしく生きる~最善の選択を支援する ケアマネのサポート~

関連プレゼンテーション

  1. 大石春美:「私の願い ~よみがえれ命全てを抱きしめて咲き誇れ!~」

    大石春美:「私の願い ~よみがえれ命全てを抱きしめて咲き誇れ!~」

  2. 佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。

    佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。

  3. 清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

    清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

  4. 田上佑輔:「地域医療2.0@登米」

    田上佑輔:「地域医療2.0@登米」

  5. 重光喬之:非交流型webサービス“feese”の挑戦

    重光喬之:非交流型webサービス“feese”の挑戦

  6. 清水麻理子:今こそ、歯科の重要性

    清水麻理子:今こそ、歯科の重要性