井階友貴:赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

こんにちはー!!ボク、福井県高浜町のマスコットキャラクター、「赤ふん坊や」です!高浜町は、福井県の一番西のはしにある小さな町で、人口はちょうど1万人ぐらい、アジアで初めてビーチの国際認証「BLUE FLAG」を取得した(自慢!)海辺の町なんだー。そんな高浜町で、お医者さんがとーっても少なくなってしまって・・・13人が5人まで減ってしまったんだ。。。で、そこに立ち向かったのは・・・!? その後、医療情勢は何とか少し盛り返したものの、今度は医療だけじゃなく、地域そのものが存続できない!?という危機を迎えだした。そのときボクたちは、医療の殻を脱ぎ捨て、ついに・・・!? という8年半にわたる取り組みの変遷を、どうぞじっくりお聞きください♡お楽しみにー!!(^_-)-☆ あ、ボクへの連絡は、マネージャーの井階までお願いしますね♪→tomoki@ikaike.jp

井階友貴

国保診療所和田

赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

関連プレゼンテーション

  1. 須藤健司:言霊が仙台の医療・介護を変える

    須藤健司:言霊が仙台の医療・介護を変える

  2. 西田博:ともにもっと医学を学び"看護の殻"を破ることが"全人的"医療の基本だ

    西田博:ともにもっと医学を学び”看護の殻”を破ることが”全人的”医療の基本だ

  3. 石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは

    石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは

  4. 北村哲治:「健康づくり地域拠点薬局ハートヘルスプラザ ~地域住民のパートナー~」

  5. 佐藤 芳:コミュニティーナース 始めます!

    佐藤 芳:コミュニティーナース 始めます!

  6. 頴原禎人:認知症をめぐる不確実な話

    頴原禎人:認知症をめぐる不確実な話