福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

サービス業におけるホスピタリティとは何か

今ではすっかりおなじみになったホスピタリティですが、私が初めてこの言葉を聞いたのは今から28年も前のことです。知人と仕事の話をしていると、「ホスピタリティ」という言葉が出てきました。意味を尋ねると「おもてなし」とのこと。しかし私はおもてなしとは少し違うような気がしてなりませんでした。それからホスピタリティの言葉が頭から離れず、本当の意味を捜す旅が始まったのです。そして14年後、やっとその答えに出会うことが出来ました。 そもそも私はなぜこんなに「おもてなしとホスピタリティ」にこだわりを持っているのか、なんのためにその違いを知りたいのか、自分自身も不思議でなりませんでした。それが明確になるとどうなるのか…。サービス業にとっての答えは、顧客満足度を高めようとする思いを持ち続け行動すること。ひいてはビジネスを超える仕事をすることがホスピタリティではないかという結論に結び付きました。

福本衣李子

オフィスRan

サービス業におけるホスピタリティとは何か

関連プレゼンテーション

  1. 若林秀隆:一燈照隅、万燈照国

    若林秀隆:一燈照隅、万燈照国

  2. 清水麻理子:今こそ、歯科の重要性

    清水麻理子:今こそ、歯科の重要性

  3. 荻阪哲雄:日本の組織で起こる「10のビジョン問題」

    荻阪哲雄:日本の組織で起こる「10のビジョン問題」

  4. 原 敬造:地域に根ざした精神科クリニック

    原 敬造:地域に根ざした精神科クリニック

  5. 奥山洋実

    奥山洋実:マイハイジニストを持とう!

  6. 佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。

    佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。