荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

「自分たちが生きている社会をより良くするため行動したい、未来の子らのために!」

人々の体験の堆積が社会を構成し、その時代をつくるのだと思います。震災を経験した世代が、つくっている今は、まさにこの事を如実に現わしているのではないでしょうか。

この重要な体験のできる豊かな場所たる地域において、多様な人々同士を繋ぎ、関わりの機会と体験の場を数多創出していくことが私たち社会福祉活動を志す者の一つの仕事であると考えています。

特に、地域から排他・排斥される傾向にある誰かの支援を必要としている人々を、地域に包摂していくことは、地域住民に対して非常に有用な体験を与えることが出来る実践となると思っています。この有用な体験を地域で数多創造し、負の循環を正の循環に変換させていくこと。地域福祉・社会教育の実践は、まさに、このことを推し進めるための挑戦であり、多くの人々との連携のもと、この挑戦を更に増進していきたいと思いを新たにする昨今です。

荒川陽子 ARAKAWA YOKO

特定非営利法人地域生活支援オレンジねっと 代表

地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

関連プレゼンテーション

  1. 岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

    岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

  2. 「笑顔の倍返しやってます」 くれよん委員会

    くれよん委員会: 「笑顔の倍返しやってます」

  3. 坂本文武:みんなで医療をデザインしよう

    坂本文武:みんなで医療をデザインしよう

  4. 山田真也: 医院を"ヒキツグ”ことから始まる医師の新たな働き方

    山田真也: 医院を”ヒキツグ”ことから始まる医師の新たな働き方

  5. 田村清美:医療現場にもっと癒しを!

    田村清美:医療現場にもっと癒しを!

  6. 石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは

    石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは