佐々木隆徳:突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

私が勤務している人口20万人の地域(塩竈市、多賀城市、利府町、七ヶ浜町、松島町)には現在8つの病院がありますが、従来は専従の救急部門が存在しませんでした。そこで「どのような救急患者さんでも迅速に対応したい」という想いから、11年前に救急科専門医を目指し、その後は現在の病院で救急科を立ち上げ、救急専従看護チームが編成され、救急専用病棟を開設しました。

当初、独りで動き出した時は「大変だから止めたほうがいい」「無理だ」と周囲から否定的なアドバイスを多く戴きましたが、現在は医師3名、看護師22名の救急スタッフとともに、年間3800台の救急車を応需する部門へ発展しました。これまでの経験から、成長し続ける組織に必要なのは「突破力」。地域住民の命を守るセーフティネットとして、普段から意識している組織運営の経験知をお伝えします。

佐々木隆徳 SASAKI TAKANORI

みちのく総合診療医学センター/
坂総合病院 救急科 科長

突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

関連プレゼンテーション

  1. 小澤竹俊:今日が人生最後の日だったら…

    小澤竹俊:今日が人生最後の日だったら…

  2. 八木大志:外出時にトイレで困らないまちに向けて

    八木大志:外出時にトイレで困らないまちに向けて

  3. 高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

    高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

  4. 八代美千子:住み慣れた地域で生ききる

    八代美千子:住み慣れた地域で生ききる

  5. 緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

    緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

  6. 永谷 研一:「できたことノート」 〜自己肯定で未来を創ろう!〜

    永谷 研一:「できたことノート」 〜自己肯定で未来を創ろう!〜