佐藤 芳:コミュニティーナース 始めます!

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

コミュニティーナース 始めます!

27年前、がんの患者さんに寄り添う優しい外科の女医さんのドラマを見て看護師になろうと決めた。そして看護学生になり母をがんで亡くし、4年後父を亡くした。人間にとって「死」が最も悲しく最悪の出来事だと思った。しかし、救命されても生き続けていくことが大変な人がいることに気が付いた。「死」から「生きていくこと」について深く考えるようになった。私は言語聴覚士になってリハビリの世界に入った。それから看護師に戻り訪問看護を始めた。摂食・嚥下障害看護認定看護師になり今年、秋田に戻ってきた。食べものの宝庫、美しい景色、温かい人柄、謙虚で熱い在宅医療チームの仲間と出会った。
「食」という字は「人を良くする」と書く。ここ秋田を食べることで人生を豊かにできないだろうか。
みんながいつまでも大好きな地域で長く楽しく過ごせる場所にしていきたい。そのような気持ちからコミュニティナース始めます!

佐藤 芳 SATO YOSHI

みんなのまち岩城 摂食・嚥下障害看護認定看護師 兼 言語聴覚士

コミュニティーナース 始めます!

関連プレゼンテーション

  1. 伊藤 清世:きづく・つなぐ・うごく ~あったらいいな、「食」の視点~

    伊藤 清世:きづく・つなぐ・うごく ~あったらいいな、「食」の視点~

  2. 佐々木 直:地域在宅医療を支える訪問看護ステーションを目指して

    佐々木 直:地域在宅医療を支える訪問看護ステーションを目指して

  3. 福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

    福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

  4. 佐藤隆裕:「家で看取ること」

    佐藤隆裕:「家で看取ること」

  5. 髙原達也:みまもりあいプロジェクト ~互助×ICT連携から生まれる可能性~

    髙原達也:みまもりあいプロジェクト ~互助×ICT連携から生まれる可能性~

  6. 塩崎良子

    塩崎良子:Say Yes To Life