高橋悦堂:宗教者の臨床~生死をこえて、ともに~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

宗教者の臨床~生死をこえて、ともに~

「避けることの出来ない死の現実と向き合い苦しむ人がいる。そこに、何故、宗教者が出てこない!」宮城県名取市にある在宅緩和ケア診療所岡部医院。その創設者、故岡部健医師はそう語りました。患者と家族が織りなす看取りの場に数多く立ち合い、東日本大震災に打ちのめされ、自分自身の死と向き合うなかで、岡部医師が出した答えが“臨床宗教師”。医療や介護、行政などとチームを組みケアに関わる宗教者です。 もし地域包括ケアに関わる者が、その地域の持つ力を活用していくことを考えるならば、そこある宗教性にも目を向けるべきでしょう。寺社仏閣、仏壇神棚、お墓参り、伝統の祭り、山や海の自然など、我々はそこに目には見えない存在や力、想いを感じ、喜びや悲しみ、苦しみを分かち合ってきたはずです。もう一度それを観じ、自他の生死を、命を感じましょう。地域の宗教者や臨床宗教師ともに。

高橋悦堂

普門寺副住職

宗教者の臨床~生死をこえて、ともに~

関連プレゼンテーション

  1. 宮崎詩子:幸福感のある療養支援社会を作る

    宮崎詩子:幸福感のある療養支援社会を作る

  2. 安藤秀明:秋田で幸せに過ごすために

    安藤秀明:秋田で幸せに過ごすために

  3. 佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

    佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

  4. 清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

    清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

  5. 佐々木淳

    佐々木淳:高齢社会を豊かな未来に 人生をより良く生き切るために必要なものは何か?

  6. 吉岡純希:Digital Hospital Art

    吉岡純希:Digital Hospital Art