地域医療
-
清水麻理子:今こそ、歯科の重要性
-
伊藤真知子:たかが口腔内、されど口腔内
-
須藤健司:言霊が仙台の医療・介護を変える
-
糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる
-
浦田克美:おむつの未来を変える! B u s i n e s s M o d e l G e n e r a t i o n
-
井階友貴:赤ふん坊やが地域医療を再生する!?~住民―行政―医療の協働のためにできること~
-
五島朋幸:食べること 生きること~最期まで食べられる街づくり~
-
亀井倫子:三鷹の嚥下と栄養を考える会
-
田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~
-
山口高秀:ツ・ナ・ガ・リ
-
狭間研至:薬局から始める地域医療イノベーション
-
河内文雄:待合室から医療を変えようプロジェクト 待合室革命!
-
小山珠美:すべての人に口から食べる幸せを!
-
田中志子:認知症の方を支える地域を作る~地道に広げるまちづくり~
-
一瀬浩隆:東日本大震災が私を変えた。
-
村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?
-
佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー
-
小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~
-
佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。
-
小松純子:諦めないで!フットケア
-
伊藤清世:飛び出したその先に~鍛えよう気づきの目~
-
渡部勝:伴に あゆむ
-
坂下美渉:地域にある資源を最大限に活かして、ないものは創る!
-
中山康子:「病があっても自分らしく生きること地域で支える」
-
大髙美和:障害のある子どもたちが子どもらしく育てる居場所を創る~共に生きる、共に育つ~
-
二田幸子:生活習慣病重症化予防の取り組みについて
-
前田信吾:死から考える…「告知」は誰の為?
-
清水麻理子:今こそ、歯科の重要性
-
勅使川原洋子:置いてきぼりの精神障がい者
-
菅康徳:ヒーロー ~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~
-
一瀬浩隆:震災が私に教えてくれたこと
-
秋山和宏:栄養が幸せの力になる
-
高橋瑞保:なんだろう そうなんだ!たのしい!! ~NSTからHSTへ、飛び出せ!管理栄養士~
-
糟谷明範:「“いま”出来ることを“いま”発信し“いま”行動する」
-
菅康徳:「ヒーロー~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~」
-
須藤健司:一番大切なこと
-
宮崎詩子:「認知症の「恋心」を知りたい」
-
小倉和也:少子高齢化社会を支える家庭医療
-
今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」
-
桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!