地域医療
-
小野友美:在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―
-
佐々木隆徳:突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~
-
西 智弘: 社会的処方が拓く未来
-
緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!
-
山田真也: 医院を”ヒキツグ”ことから始まる医師の新たな働き方
-
岩見俊哉: 不安なく最期が過ごせる街づくり 潜在看護師と統合ケア
-
鎌田 實:地域で命を支える ~健康・地域包括ケア・絆を考える~
-
八代美千子:住み慣れた地域で生ききる
-
堀尾朗子:唯一無二のプレゼント ~訪問看護師だから教われたこと~
-
安藤秀明:秋田で幸せに過ごすために
-
北川智美:始動!特定看護師 ―在宅につながる新しい看護師の役割―
-
谷合久憲:急性期病院と在宅医療、実はベストマッチ?
-
志田清美:足から健康!~足ビリテーションのすすめ~
-
徳田英弘:穏やかに、朗らかに、和やかに、~自分らしく生ききるために~
-
髙﨑美幸:訪問栄養が広げる笑顔の輪!!
-
細田修:在宅医療の普及への挑戦
-
吉岡純希:Digital Hospital Art
-
森田満美子:ぢゃいこの4次元ポケット
-
大住章二:褥瘡患者と家族の会、設立にあたり
-
狭間研至:薬局から始める地域医療イノベーション
-
河内文雄:待合室から医療を変えようプロジェクト 待合室革命!
-
小山珠美:すべての人に口から食べる幸せを!
-
田中志子:認知症の方を支える地域を作る~地道に広げるまちづくり~
-
清水麻理子:今こそ、歯科の重要性
-
一瀬浩隆:東日本大震災が私を変えた。
-
糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる
-
村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?
-
佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー
-
酒向正春:超高齢化社会における日本の役割
-
谷合久憲:市民と取り組む医療・介護・福祉を軸とした自分達の地域を守るための総力戦
-
古仙芳樹:健康を創造する予防歯科
-
須藤健司:言霊が仙台の医療・介護を変える
-
井階友貴:赤ふん坊やが地域医療を再生する!?~住民―行政―医療の協働のためにできること~
-
桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!
-
丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」
-
谷合久憲:由利本荘にかほ最後の地域総力戦!~自分の町の医療・介護・福祉を自分達で守ろう~
-
羽田正行:「おなかのそこからアクティブに」
-
小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~
-
佐々木順也:歯科技工士と申します。今日は名前だけでも覚えて帰って下さい。
-
小松純子:諦めないで!フットケア