管理栄養士・栄養士
14件中 1〜14件を表示
-
伊藤 清世:きづく・つなぐ・うごく ~あったらいいな、「食」の視点~
「皆さんの周りに食べることでの困り事を抱えている人はいますか?」という質問をされて、すぐに誰かの顔が浮かぶ人もいれば…
-
日原美穂:「本当は不安でした」~食事介助教育が介護のプロを生む~
研修や講演で周りを見渡すと、中堅以上の専門職が目立つ。若い現場の人間が少ない。なぜだろう。それは、現場により密接に関…
-
髙﨑美幸:訪問栄養が広げる笑顔の輪!!
管理栄養士の訪問栄養食事指導ってご存知ですか?「栄養指導」なんて、在宅に必要ないって思われる方もいらっしゃるかも知れ…
-
岡田有司:たとえ鬼と言われても
皆さん、思い出してみてください。 初めて白衣を着て「患者さん」にあったときのことを。 多くの医療職は初めて患者さんにあ…
-
髙﨑美幸:チームリーダー養成の取り組み ~管理栄養士から発信できること~
みなさんこんにちは♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^-^*)。 プレゼンには全く自信がありませんが、日本の医療を変えたい! 管理栄養士の業務…
-
田村清美:医療現場にもっと癒しを!
栄養士・管理栄養士として総合病院・精神科病院、有床クリニックを経て現在、社会保険大宮総合病院に勤務。身内の癌による死…
-
田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~
ここに要約文入る(下にも)
-
山田桐絵:37.1℃の言葉
内容:Contentsプレゼンター:Presenterテキスト:Transcript 37.1℃の言葉ここに抄録入る 山田桐絵山本記念病院 37.1℃の言葉…
-
宮澤靖:チーム医療に「魂」込めて
近年、医療の高度化と高齢社会の到来で、毎日多数の患者が入院する急性期病院の業務量は膨大となってきた。診療報酬も出来高…
-
大髙美和:障害のある子どもたちが子どもらしく育てる居場所を創る~共に生きる、…
障害があっても子どもが子どもらしく、お友達と一緒に太陽の光をいっぱい浴びながら育ってほしい。 私たち障害のある子どもの…
-
高橋瑞保:なんだろう そうなんだ!たのしい!! ~NSTからHSTへ、飛び出…
イマドキの病院には「NST」と呼ばれる「栄養サポートチーム」があるのが当たり前の時代になりました。私がNSTに出会っ…
-
伊藤清世:飛び出したその先に~鍛えよう気づきの目~
「在宅での食事にもっと関わる管理栄養士になりたい」病院栄養士として勤める中でそんな思いが次第に強くなっていました。 と…
-
大高美和:「障害のある娘が教えてくれた食べることの支援で一番大切なこと」
病院管理栄養士として10年、医師や看護師、他職種と共に摂食嚥下食を提供してきた私の娘は、食べることなど様々な障害を持っ…
-
塩野崎淳子:「40年物のまな板」
仙台市でも先駆けの在宅訪問管理栄養士。 4年前ケアマネジャーになって初めて知った。在宅の食支援の必要性。 訪問先で出会っ…
14件中 1〜14件を表示