歯科医師
17件中 1〜17件を表示
-
河瀬 聡一朗:人を良くすると書いて「食」 我々が「食」をどのように支えるか
歯科は口の疾患だけを診る科だと思われてしまうことが多くあります。しかし、歯科は患者さんが食べられる口を作り、口から全…
-
亀井倫子:kaigoスナックが、日本を救う! 〜ゆるく楽しい学びのススメ〜
私は普段は歯科医師として、在宅や施設での歯科診療や摂食嚥下障害(噛む・飲み込む機能の低下)の方の検査診断・リハビリな…
-
飯塚 宏明:穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない
みなさんが大嫌いな歯医者に行く原因は、虫歯と歯周病だと思っていませんか? それ以外何があるかって? 歯が痛いのに原因が…
-
吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと
一生涯にわたり自分の歯で咬むには、80歳で20本歯が残存していることが一つの目安である。そのため、約30年前から厚生労働省…
-
横山雄士:悔いを残す最期にするな
みなさんの「在宅医療」のカードの中には歯科医師・歯科衛生士はありますか?私たち歯科は一般的な外来で行う「虫歯」「入れ…
-
五島朋幸:食べること 生きること~最期まで食べられる街づくり~
内容:Contentsプレゼンター:Presenterテキスト:Transcript 食べること 生きること~最期まで食べられる街づくり~ 五島朋…
-
一瀬浩隆:東日本大震災が私を変えた。
卒業後、私は勤務医として関東のクリニックで歯科治療に従事していた。特に、インプラント、審美歯科、歯科矯正に興味があり…
-
古仙芳樹:健康を創造する予防歯科
ここに要約文入る(下にも)
-
清水麻理子:今こそ、歯科の重要性
誰もが願ってやまないカラダの健康に、実は歯科が関わっている。 しかし歯医者のほとんどが、「歯を削る・詰める・抜く・入れ…
-
亀井倫子:三鷹の嚥下と栄養を考える会
テーブルに並ぶごちそうは まるで芸術作品の美しさ 口の中でとろけて 鼻に抜ける風味 「美味しい!」と感動できる幸せな時間…
-
一瀬浩隆:震災が私に教えてくれたこと
2011年3月11日、東日本大震災が起こった。日ごとに明らかになる震災の被害に「自分にできることはないだろうか?」と…
-
小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませ…
高齢化率の上昇に伴い、「多職種で連携して対応しよう!」とよく耳にしますが、職種の間には相変わらず高い壁があるし、崩す…
-
清水麻理子:今こそ、歯科の重要性
患者様本人やご家族にとっての幸せや、生き方に向き合う医療と介護を提供するためには、歯科からは何ができるのか。それは、…
-
飯塚宏明:ホワイトニングで日本人の健康寿命を2歳上げよう
皆さんは歯医者好きですか? 嫌いでもちゃんと歯医者さんに通っていますか? そこからお話はスタートいたします 2013年の…
-
前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?
「解剖学」といって、皆さんの想像される解剖学は実は過去の物に成ろうとしている。 肉眼(マクロ)解剖学を標榜している研究…
-
河瀬聡一朗:「介護が苦手な男性がアップアップの状態に~多職種と「男の介護教室…
地域を見渡すと様々な課題があります。例えば、家事や育児の経験が無く、地域に相談をできる相手もいない男性が孤軍奮闘しな…
-
最期まで口から食べられる国、日本
最期までは口から食べられない国、日本。先進医療が作ったのは、口から食べなくても生きられる国でした。これが、有史以来誰…
17件中 1〜17件を表示